ふくみみズム〜福耳流心と身体の向き合い方〜**ライフイズビューティフル

自分の心と身体について向き合い、日々見つめて行くことで幸せな生き方を探求するブログ

【ボヤキ】和牛のネタみたい。日常あるあるですよ。

こんにちは、ふくみみです。

 

・・・朝から納得がいかず、思わず筆を取ってしまいました。

ただのボヤキです。

 

今週とある企画にて会議室が必要になったため、昨日近くの区民集会所の部屋を予約しました。

ところが、今朝になってその日時が別の用事とバッティングしていたことに気付きました。

慌ててネットの予約サイトからキャンセルの手続きをしましたが、予約日7日前を過ぎていたので料金は発生します、とのこと。

仕方ない・・・確認しなかった自分が悪いもんな・・・と、諦めかけました。

が、バッティングした予定は15時から16時半。予約していたのは16時から18時。

1時間無駄になるけど、無理やり決行は出来るじゃないか。

と思いつきキャンセルを無かったことにしてもらおうと、施設に電話をしました。

 

ですがこの施設、マニュアル通りで融通がきかず、受付では常にどなたかがクレームを言っているようなところです。

多分、「ダメです」と一蹴されるだろうな・・・。

 

と思いながら一か八か、電話をしました。

「キャンセルを間違ってしてしまったので、キャンセルを取り消したいのですが」

「それは出来ません」

 

やはり・・・。

予想通りでしたので、すんなりと「分かりました。ありがとうございます。」

と電話を切ろうとしたところ、

「よろしいですか?」

と。

 

「・・・よろしくないけど、どうしようもないんですよね?」

という言葉が喉元まで出かかりましたが、大人気ないと思い「え・・・と」と口籠っていると

「2日間予約制限があるので、2日後の朝8時半から再予約出来ますのでそれでよろしいですか?」

 

(窓口受付してるんだから手動でできるだろ・・・)

 

という言葉も飲み込み・・・前に飲み込んんだ言葉がポロリと。

「良くはないですが、どうしようもないですよね?」

 

「・・・そうですね〜〜〜」

 

なんだかモヤモヤしましたが食い下がっても何も変わらないので電話を切りました。

この一本の電話で学んだことは、やはりこの施設は融通が効かないんだなということ。

 

この一連で「和牛」の漫才を思い出しました。

和牛のネタって「よろしくはないけどどうしようもないんですよね?」をほっとかないですよね(笑)。

ふくみみが初めてこのネタを見たのは「おもしろ荘」でしたが、「良いとこに目を津かたな!」と本当に衝撃でした。

honomomovie.com

 

 

(これ気になるな↓)

アキナ・和牛・アインシュタインバツウケテイナー

DVD 通常版BOX1~衝動